日本語・英語をマスターするのに必要な時間は?
- Elle Maeda
- 1月19日
- 読了時間: 2分
皆様、こんにちは!
ELLEPRO代表のエルです。
今回も英語に関する記事・ニュースをお届けしますので
お時間のあるときにご一読いただけると嬉しいです!
今回の記事では、「英語ネイティブにとっての外国語取得に必要な時間」について書かれていて
何と日本語が一番難しい言語のひとつで、習得には2200時間かかるということでした。
比較的習得には時間を要さないとされるフランス語の600〜750時間と比較すると
かなりの時間が必要だとわかります。
ではこの逆で日本語を話す私達が英語を習得しようとすると
同じくらいの時間がかかるのかというとそういうわけではなく
日本語には漢字があることで習得に時間がかかり、
アメリカでは日本語を学校で学ぶことは日本での英語ほど多くありません。
またカタカナ語で英単語に親しみがあったり英語の音楽・映画に触れることが多いことを考えると
単純に同じとは言えなさそうです。
だからといって英語習得が簡単なわけではなく、論文によっては
2500時間は英語学習が必要といわれています。
ただ、それは「難しい」というよりも「時間がかかる」という話で
スポーツや音楽のように継続したトレーニングが必要と考えると、
「コツコツ取り組む」ことで英語のマスターはできると思います。
社会人になってから必要な英語学習時間を1500時間としたときに、いつまでに英語をマスターしたいかで
1500時間÷◯日で1日あたりの英語学習時間を計算してみても良さそうです!
エルプロでは生徒様それぞれの英語力に対して夢・目標を叶えるための
レッスンプランをご提案させていただきます。
まずは無料レッスンからでもぜひお問い合わせください^^
☆ 無料体験レッスンのお問い合わせはこちら

Comentários