top of page
検索

新元号、発音の仕方も話題に!?

  • 執筆者の写真: Elle Maeda
    Elle Maeda
  • 2019年4月14日
  • 読了時間: 2分

前回に引き続き、新元号の話題です。

エイプリルフールに発表となり大きく取り上げられた『令和』ですが

発音についても話題になっています。

というのも当日の発表やニュース報道で大きく2つの発音があり

「どちらが正しいのか?」という話が出ています。

こちらの2つの発音です。

①頭高型 『レ』にアクセントを置くパターン

 例 「明治」「カメラ」など

②平板型 アクセントがつかず平らな発音パターン

 例 「平和」「昭和」など

今のところは「頭高型」で発音する型の方が多いようですが

日本語的にはどちらも間違いではない、という見解になっているようです。

ただ、アクセントが変わっても意味は同じですが

どちらかを聞くともう一つの発音に違和感があります。

「発音」の重要性を感じるニュースでした。

センター試験など英語のテストでは少しだけ出題される

「発音」や「アクセント」は会話においてはかなり重要な役割があります。

会話を聞いている人が変に感じたり、意味が変わってしまうことがあるからです。

前回に引き続き、新元号のニュースから英語につながる話題を

お届けしました。

次回は新元号以外の話題をお届けしますので

ご期待ください♡

☆「魔法の呪文」のInstagramはこちら

☆ 無料レッスンのお問い合わせはこちら

  • Facebook - Black Circle
  • YouTube - Black Circle
  • Instagram - Black Circle

© 2023 by Taste Buds. Proudly created with Wix.com

bottom of page