英語が通じないのは、発音よりも◯◯が原因!
- Elle Maeda
- 2018年12月23日
- 読了時間: 2分
今年も早いもので残り1週間ほどとなってしまいましたが
みなさま今年中にやり残したことはないでしょうか?
来年の計画も立てながら、悔いのない1年にしたいですね☆
さて、今回はブログタイトルにあるような内容が取り上げられている記事を見つけましたので
ご紹介できればと思います。
(ダ・ヴィンチニュースより)
発音矯正でおなじみのエルプロにとっては「え!?」と気になるタイトルですが
通じる英語のポイントは発音だけでなく
・アクセント
・声の大きさ
のように「声の強さ」も重要だという内容でした。
「マンガでおさらい中学英語 英会話スタート編」という書籍が紹介されていて
マンガで書いているわかりやすそうな書籍でした。
「声の強さ」が重要なのはおっしゃる通りで、アクセントもそうですが
「LとRの使い分け」など発音を気にするあまり声が小さくなってしまうのは本末転倒です。
レッスンを通じて発音の練習は大切ですが、やはり自信を持って話すのが大切ですね!
ちなみにエルプロのレッスンは単なる英語の発音アップだけではなく
日本語の滑舌改善にも役立つ、幅広い声のトレーニングを取り入れています。
以前の記事でお話しした生徒様も実際に滑舌改善に成功し、コンサルティング事業で活躍されているようです^^
英語の発音も上手くなりながら、声のトレーニングにもなるエルプロ。
無料レッスンからでもお気軽にお問い合わせください♡
☆「魔法の呪文」のInstagramはこちら
☆ 無料レッスンのお問い合わせはこちら
