1日1分で英語をマスター!?
- Elle Maeda
- 2018年8月17日
- 読了時間: 2分
日頃レッスンさせていただいている生徒様は社会人の方が多いのですが、
「大学受験の英語が大きく変わる」という話題は、英語教育に携わっている者として
やはり気になる話題です。
今までは筆記試験を基本に、リスニングがセンター試験などで出題されていたのが大学入試の英語科目でしたが
2020年度以降は英語4技能(Reading・Listening・Speaking・Writing)の実力が問われる試験内容になります。
ちょうど今年高校入学した学生さんが初めて新形式の試験になることから
学校も学生さんも対策に追われているようです。
大学受験といえば塾・予備校も今回の変更への対策カリキュラムを作成していますが
大手予備校講師・大岩先生という方がユニークな英語の勉強法を紹介しています。
それは『1分間英語音読』というもので
「1分と時間を区切り、中学レベルの基礎英文を繰り返す」
というシンプルな内容です。
この勉強法にたどり着いたのはご自身も学生時代英語が大の苦手だった経験があり
リスニングの勉強法を模索していく中で『知らない音・発音できない音は聞き取れない』
という結論に至ったことがきっかけのようです。
そして「正しい音を聞く→とにかくマネて発音する」ことで、音のインプットに努めると
ひと月も経たずに英語が聞き取れるようになったそうです。
そこから英語が得意科目になり、現在は大手予備校講師として活躍されています。
大学受験でいうと「発音」の配点は100点中5点ほどだと思います。
一見、発音・音読から勉強することは受験勉強にとっては遠回りのように思いますが
今後も大学受験が実践的な内容に変わっていくことを想定すると全体的なレベルアップの近道になると思います。
英会話にも受験勉強にも役立つ発音レッスンで英語に自信をつけませんか?
無料レッスンや内容など、ご興味のある方はぜひお問い合わせください♡
☆「魔法の呪文」のInstagramはこちら
☆ 無料レッスンのお問い合わせはこちら
