アニメ映画で感じる英語文化
- Elle Maeda
- 2018年4月5日
- 読了時間: 2分
4月になり暖かい日が続いていますね♪
お出かけ日和な日が続いていますが、
先日友人から今上映している映画をお勧めしてもらいました。
それはピクサー最新作の『リメンバー・ミー』です。
舞台はメキシコで、有名なお祭りである「死者の日」を題材に家族の絆を描いた作品です。
メキシコの実在の街をモデルにしたシーンもあるそうで、
ディズニーファンから旅行好きの方まで楽しめそうですね!
さて、こちらの作品ではメキシコの物語としての演出で
Spanglish(スパングリッシュ)
で登場人物が会話をしているそうです。
スパングリッシュとは英語とスペイン語が混じった言葉で、
メキシコでは主にスペイン語が使用されていることから使われています。
メキシカン訛りの英語、というようなイメージですね♪
どこの国でもそうですが、訛りのある英語は最初はなかなか耳慣れないですが
慣れてくると新しい英語文化を発見するようでなかなか楽しいです♡
ちなみにELLEPROでは西海岸のアメリカ英語の発音を採用しています。
私がこの仕事を始めるきっかけとなった発音なのですが、
目から鱗のびっくり知識をたくさん持っていますので
ご興味ある方は是非聞いて下さい!笑
そういえば、「リメンバー・ミー」つながりではないですが、
Instagramの『魔法の呪文』コーナーでメキシコ繋がりの投稿をしてますので
こちらもぜひ一度声に出してみて下さい♡
☆「魔法の呪文」のInstagramはこちら
☆ 無料レッスンのお問い合わせはこちら
